共働きワンオペで夜ごはんをつくるのがしんどい!ごはんづくりを楽にする方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

共働きで子育て中のママ・パパさん、毎日夜ごはんをつくるのが「正直しんどい……」と感じていませんか?

仕事が終わってから子どものお迎えに行って、やっと帰宅……その後にすぐ大人のごはんに加えて、子どものごはんも毎日準備するのは大変ですよね。

まこまま

帰宅してからつくるのは正直しんどい!

夫婦どちらかの帰宅が遅く、夜ごはんの準備がワンオペになるのはよく聞く話。

かく言うわが家も共働きで2児の子育て中。帰宅が遅い夫に代わりに筆者が毎日子どもを保育園にお迎えに行って帰宅したあと、ワンオペで夜ごはんを作っています。

今回は、筆者がこれまで試してきた平日帰宅後のごはんづくりを楽にする方法を実体験を元に紹介します!

この記事をおすすめする人
  • 共働きワンオペで夜ごはんをつくるのがしんどい
  • 平日の夜ごはんづくりを楽にする方法が知りたい
  • 平日の子どものごはんをどうするか悩んでいる
タップできる目次

共働きワンオペで夜ごはんをつくるのがしんどい理由

【理由1】仕事から帰ってすぐ作る気になれない

一日中仕事をして、終わったら保育園に迎えに行ってやっと帰宅。

夜ごはんの準備をしないといけないのはわかっていても、疲れていてすぐ作る気にはなれませんよね。

【理由2】メニューを考えるのがめんどくさい

疲れて帰ってきたあと、冷蔵庫の食材とにらめっこしてメニューを考えるのは正直めんどくさいです。

【理由3】食材の買い出しをする時間がない

仕事が終わった後は子どもを迎えに行ったりしなければならず、スーパーに寄って食材の買い出しをするのはハードルが高すぎます。

【理由4】子どもが待ってくれない

料理を作りたくても子どもが機嫌が悪くてぐずっていたり、おとなしく待ってくれないことはしょっちゅうです。

ある程度一人遊びができる年齢の子であれば遊んでいる間に作ることもできますが、そうはいっても子どもを待たせながらのごはん作りはできるだけ時間をかけないで準備したいですよね。

【理由5】片付けがめんどくさい

ごはんはつくって、食べて、片づけるまでが一仕事です。

日中仕事をしていると、洗濯や明日の準備など他にもやるべきことがたくさん。ごはんを作ったフライパンやお皿を洗って片付けるのも正直めんどくさいですよね。

共働きワンオペの夜ごはんづくりが楽になる方法

仕事がある日はできるだけ夜ごはんづくりにかける時間や手間を減らしたいもの。

ここからは、仕事のある日(平日とします)の夜ごはんづくりが楽になる方法6つのポイントで紹介します!

【方法1】週末に1週間分のメニューを決める

平日は仕事と子どもの保育園のお迎えのことで頭がいっぱいなのに、毎日のごはんのメニューを考えるのはめんどくさいですよね。

週末に1週間分のメニューを決めてまとめて食材を買っておくと、平日にメニューを考えたり、食材の買い出しをする手間が省けるのでおすすめです!

あるときの一週間のメニュー

ごはん、ハンバーグ、野菜スープ
ごはん、てりやきチキン、野菜入りみそ汁
ごはん、豚のしょうが焼き、野菜スープ
ごはん、焼魚、ほうれん草のおひたし、みそ汁
カレー、サラダ
土・日土日のメニューは固定しない。
前日のカレーの残りでカレーうどんにしたり、グラタンなどの単品料理が多め。
食材の残りで鍋にしたり、外食・出前をとることもあり。

次の週のメニューを決めて食材を調達
まこまま

わが家の夜ごはんはこのようにしています

【方法2】品数をへらして簡単なものにする

平日に一汁三菜をつくるのは正直無理!ですよね。

平日は主食(ごはん)+メイン(肉・魚)+汁物(またはサラダ)一汁一菜にしちゃいましょう!

また、週に1回や2回はカレーシチューなどの単品料理の日を作るのもおすすめです。

わが家は金曜を単品料理の日にしています。次の日が休みなので、カレーなどはたくさん作って週末のお昼ごはんで食べています!

【方法3】食材宅配やネットスーパーでまとめて食材を買う

食材は週末にスーパーで買ったり、コープ(生協)などの食材宅配やネットスーパーを利用してまとめて一週間分を買ってしまいましょう。

一週間分をまとめて買うと結構な量になるので、自宅まで配達してくれるネットスーパーは重いものを持つ手間もないのでおすすめです!

離乳食期のお子さんがいる人は、離乳食をコープに頼るのもおすすめです!

【方法4】週末に最低限のつくり置きをする

週末にできるだけつくり置きしておくと、平日は温めるだけでごはんが作れるので大幅な時短になります。

結構な品数を毎週つくりおきするのは余程の料理好きでないと大変な作業なので、筆者(のような料理苦手なめんどくさがり)は最低限のつくり置きをして乗り切っています!

ごはんは1食分ずつ冷凍

主食のごはんはまとめて炊いて、1食分ごとにラップして冷凍しておきます。

メイン料理だけつくり置きする

肉・魚などのメイン料理を3~4品つくり置きします。

肉や魚はどうしても消費期限が近いので、週末にまとめて買ってすぐに調理することで消費期限切れになるのも防げます。

余裕がある人は、副菜も2~3品つくり置きしておくとおかずのバリエーションが増えるのでおすすめです!

レンジ・オーブンOK!

つくりおきレシピのおすすめ本!

スープ・みそ汁用の具材を冷凍しておく

時短料理の鉄則、包丁を使わずに料理ができるようにスープ・みそ汁用の具材をあらかじめカットして冷凍保存しておくと便利です!

大根・にんじんのいちょう切りミックス、キノコミックス(しいたけ・まいたけ・しめじ・エリンギ)などをフリーザーバッグに入れて冷凍保存しておくと、鍋に放り込むだけですぐにスープやみそ汁が作れます!

まこまま

野菜たっぷりのみそ汁がすぐに作れるのでおすすめ!

冷凍する野菜は大根・にんじんなどの根菜やきのこキャベツ玉ねぎなどの水分の少ない野菜が向いています。冷凍に向かない野菜もあるので次のリンクを参考にしてくださいね。

\参考ページ/

【方法5】オートクッカー(自動調理鍋)を使う

オートクッカー(自動調理鍋)は、材料をいれてほったらかしにしておけば自動で調理してくれる便利家電です!

「予約調理」ができるので、朝に材料をセットしておけば帰宅と同時にごはんができているという優れもの。

「朝にそんな時間ないよ!」という人は、前日の夜に仕込みをして冷蔵庫に入れておき、朝セットするだけという方法もあります。

値段は張りますが、忙しい共働き家庭の強い味方です!

\ Amazonで探す/

【方法6】冷凍食品・お惣菜を活用する

仕事から疲れて料理をする気になれない……そんな時は冷凍食品や市販のお惣菜をフル活用しましょう!

冷凍食品はお弁当になっているものや、おかずだけのものなど種類はたくさんあります。いくつか冷凍庫にストックしておいて、疲れたときや時間のないときには大いに活用しましょう。

レンジで温めるだけの冷凍幼児食もたくさん出ていますので、困ったときのこどものごはん用に何品かストックしておくと便利です!

共働きワンオペの夜ごはんは出来るだけ無理をしない!

共働きワンオペでの夜ごはんづくりは、次の6つのポイントで楽になります!

  • 週末に1週間分のメニューを決める
  • 品数をへらして簡単なものにする
  • 食材宅配やネットスーパーでまとめて食材を買う
  • 週末に最低限のつくり置きをする
  • オートクッカー(自動調理鍋)を使う
  • 冷凍食品・お惣菜を活用する

疲れたときは冷凍食品やお惣菜に頼ったり、テイクアウトや出前を頼むのもひとつの方法です。できるだけ無理をしないで乗り切りましょう!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次